真偽のほどは

HTML

ちょっとした噂話を聞いた。

携帯電話の解約について。

携帯の解約ページをnoindexタグで検索しにくく、ドコモとKDDIが指摘受け修正
NTTドコモとKDDI(au)が携帯電話の解約手続きを案内するWebページにおいて、検索エンジンにインデックスされないようにするHTMLタグを設定していたことが分かった。総務省が2021年2月26日に開いた有識者会議「スイッチング円滑化タス...

上記の内容は約2年前に起きたこと。

要約すると、解約ページを隠していたという事。

それが、最近でもあったらしい。

もしそれが本当ならば、アウトだよね・・・。

ちなみにページを隠す事は簡単にできる。

HTMLに<META>タグを付ければおk。

以下詳細。

<meta name=”robots” contents=”○○○○” />

上の○○○○の中に以下のディレクティブを設定。

“all”   デフォルト値 制限なし

“noindex”   検索除け

“nofollow”   クローラ除け

“none”    noindex + nofollow

“noarchive”   キャッシュ除け

<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow,noarchive” />

↑このように書いとけば、ページの存在を消すことは可。